>

2008年06月02日

三年三ヶ月経った風呂桶

我が家の風呂は、
一坪の浴室に、風呂桶を置いています。サワラの。
使い始めて三年と三ヶ月が経ちました。

参考までにどんな感じか写真をUPしてみます。
まぁ、見たくない方は飛ばしてくださいマセ。

最初、木の桶にすることを身近な人(主に両親ですが)
に説明したときシンジラレナイという反応をされたので・・・。

使い方は、夜風呂に入りまして、朝、洗濯のため、
残り湯をサイホンで落とします。
カラになった桶を水のシャワーで流します
(ブラシなどで洗いませんタダ流すダケ)。
で、水を拭き取り、桶を横にします。
(横にした方が乾きやすいので)
そして、また夜がきます。

ウチの場合はこんな具合ですが、
それぞれのお宅ごとに違いはあるものです。

外側は少し黒ずみなどもありますが、内側はきれいなものです。
お施主さんの中にはもっときれいに使われている方もいます。

ふろおけ.jpg







posted by sekiguchi_lablog at 21:28| Comment(1) | TrackBack(0) | ウチのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
いいですね、サワラの風呂桶
何年くらいもつものでしょうか
以前、仕事で浴室の壁を高野マキ仕様にしたことがあります
とてもいい香りがしました
ただ、その後、施主さんがカビを気にして防腐剤を塗ってしまったのにはがっくりきました
Posted by 中嶋 at 2008年06月04日 14:46
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック