最近会う人にアド街に羽村でますよね
と言ったりするとまだ知らなかったり、時には、「出るんですか?!」
なんて聞かれたりもしますが、そんなことはありません(ザンネンながら)。
ゲストにどなたが来られるのか気になるところでありますが。
そういえば先日の ちいさんぽ に羽村の桜も出ましたね。
まぁ、羽村といえばまずは堰だと思います。

のびやかなラインとディティールが効いているのと、多摩川の流れ
があるので、行けば心地よいところです。
私がこどもだった時、おじいさんと福生のオモチャ屋に行くときのこと、
バスの窓から堰の水色のシリンダが並ぶさまが記憶に残っています。
そう、この石垣の上はすぐ奥多摩街道なのです。新奥多摩街道が出来て少し減りましたが、以前は奥多摩から石灰を運ぶ10トンダンプがかなり走っていました。
この地盤はどうなっているのか!
ちなみに多摩川の水はここでほとんどが、玉川上水だけでなくトトロの森の村山貯水池にも行ってしまいます。トンネルで。

これは台風の後