>

2012年04月22日

地震の力には分散してもらいましょう。

地震の力には徹底的に分散して頂きます。
例えばただ今建築中のE邸の場合
通し貫を締めるクサビの数は約900箇所。
その他柱梁の組んだ箇所、ほぞの箇所筋交いで切りよく100(もっとありますが)としますと。
合わせて1000箇所

E邸の重さざっと30トン。
1000で割ると、
1箇所当たり30kg。

これは地面が横になった、家が横になったという仮定。



地震は震度やマグニチュードで知らされますが、
個性がありましてひとつひとつ違います。
その地震の固有周期、加速度、等々
建物が建っている地盤との共振
建物の固有周期との共振

それでもね。
建物を真横にしてもね
1カ所あたり30kgですよ。

分厚い貫が柱を通し抜いて、
家の一番大事な骨組みが一体化していますしね。
一体化した構造体は強いですよ。



これはこの地でこの国で1000年以上続けられたやり方。

残念ながら一時期ほぼ絶滅しましたけどね。
奇跡の復活でございます。

  トキのように(笑)



posted by sekiguchi_lablog at 05:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 建築ラボ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック