>

2013年09月03日

雨水で流し続けて8年が経ちました。

「飲める水で流すのはもったいない」

その一念で拙宅ではずっと水洗トイレは雨水を使っています。








引っ越してから今年の2月までは
雨水タンクに水中ポンプを入れ、
トイレより高い位置に設置した水槽に一旦貯めてトイレの流し水としていましたが、
水中ポンプが動かなくなってしまったのと使い勝手も要改良でしたのでやり方を変えてみました。

2月からは井戸があるお宅では普通に使われている浅井戸用ポンプを使っています。
使い勝手は水道水を使っているのとほぼ変わりありません。
電気代も変わらないようです。

雨水フィルターもこの8年ずっと付けていません。
(試しにでやってみました)


ご興味ある方はどうぞどうぞ。


ちなみに拙宅の水道使用量はこの8年ずっと
2ヶ月で16〜20立米 上下水道料は同じく2ヶ月で2,188円也。
(羽村は特に安いんですよね)

posted by sekiguchi_lablog at 11:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 建築ラボ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント

この記事へのトラックバック