>

2013年12月03日

小径木の新月伐採

本日は新月なり。

せっかくですので、
“伐採”してみました。

クヌギ .jpg
台仕立てにしていますクヌギです。

クヌギ2.jpg
伐りました。今回は長いもので3mほどもありました。



そのクヌギが何になるかといいますと。

くりクヌギ.jpg
デスクカウンターの一本脚に。
天板はクリ材。丸ノミ、豆カンナ仕上げ。
(瑞穂町・A邸)
(A邸では台所のスギのカウンターの一本脚としても)



テレビ台.jpg
四つ脚に。
テレビ台であります。
天板はクリ材。丸ノミ、豆カンナをかけてバーナー焼きの上オリーブオイルでミガキ仕上げ。
(瑞穂町・T邸)
きゃしゃなようですけどワタシが乗っても大丈夫。


手すり.jpg
まっすぐの皮付きを軽くカドを取って、階段の手すりに。
(高尾町・H邸)



クヌギは靱性が高いので細い材でも折れにくいのです。

クヌギもクリも日本に古くからある木であります。




今回はクヌギの他にもサクラ、クルミ、リンゴ、カシなども少しだけですが伐りました。
また、ちょっとしたところで使ってみたいです。
posted by sekiguchi_lablog at 21:26| Comment(0) | TrackBack(0) | せきぐち農林園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント

この記事へのトラックバック