拙宅の雨水タンクは第一、第二タンクまでがほぼ無くなってしまっていました。
水洗トイレの流し水に雨水を利用しているのです。
この二日続きの雨で、タンクも一杯になり、ほっとひといき。
第三、第四タンクまであるので、まぁ、大丈夫なのですが、
第一タンクまでホースをつなげてサイフォン現象で雨水を移すというのが、
メンドーなので、ほっとしたわけです(笑)。
それならきちんとパイプでつなげてしまえば、
ともいえますが、
それはそれで、詰まったらどうしようとか、
第三まで使うのは年に1,2回のことだし、
そこまでするのか、
とか、、、
ということで、必要な時にホースでもってということで、もうすぐ10年。
それぞれのタンクは1tonです。
農業用のポリエチレン製で5ヶで送料含めて10万円ほどでした。
1ヶはバイオトイレにと予定していたのですが、今だ出来ていません。。。
本当はステンレス製がgoodですよね。沖縄で使われているように。
拙宅の水道使用量は1ヶ月で10立米也。
このあたりでは、雨水利用は盛り上がりませんが、
毎年のように水不足の地域では有効ですよね。
【関連する記事】