>

2024年08月21日

天井面(屋根下)の温度

エアコンレスの家。

2階の天井面(屋根下)の温度となります。
(室温ではありません)

14時
35.7度(パネルあり)
38.5度(パネルなし)

22時
29.9度(パネルあり)
30.1度(パネルなし)

主な断熱的なモノは調湿材(業務用の障子紙)を層状にしたもの。


もうここ数年来の夏の日差しの強烈さといったらありません。
建物はあの日差しにジリジリとヤかれているのです。
過酷な状況です。


それでも夜には温度が自然と下がります。

断熱性能もそれほど高くはないのかもしれません。
(でも、冬も晴れれば24時間暖房いらず)

性能を補うのが水分の形態変化による熱の移動

気化熱と凝集熱ではないかなと密かに確信している。

その二つにセットなのが空気が動くこと(少しでも)。

停滞してしまうとカビも発生してしまいますし。


FLIR0078.jpeg
2024年8月4日14時(太陽光パネルのある所)
左上の温度は中心の白丸部分


FLIR0079.jpeg
どんな感じかといえばこんな感じ


FLIR0086.jpeg
同じところを同じ日の22時





FLIR0080.jpeg
2024年8月4日14時(太陽光パネルのない所)
パネルのある所に比べ2.8度高い

FLIR0081.jpeg
どんな感じかといえばこんな感じ

FLIR0084.jpeg
同じところを同じ日の22時
パネルのある所に比べ0.2度高い
posted by sekiguchi_lablog at 18:01| 手間がゆとりを生む家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする