おかげさまで
「福島のこども疎開保養プロジェクト」GW星空キッズツアーin清里
無事終了しました。
昨日予定通り参加された皆さん無事家に帰りました。
関係者一同
ほっとしました。
公式な報告は公式なホームページにUPされますのでこちらでは
概略イメージのみですが、見てくださっている皆さまと共有したいと思います。

歓迎バーベキュー (滝沢牧場)

ようこそようこそ

何げに人気だったドッジボール(羽村市自然休暇村)

(清泉寮)

牛と対面(清泉寮)

心配無く外遊び(清泉寮)

お昼のおべんとう。小淵沢駅弁(社会福祉法人 緑の風)

心配無く外遊び。一面のクローバー(社会福祉法人 緑の風)

心配無くクローバーの上ではいはい(社会福祉法人 緑の風)

心配無くたんぽぽの花かざりづくり(社会福祉法人 緑の風)

木で工作。ドライバーさんも!(社会福祉法人 緑の風)

おかあさんありがとう。(社会福祉法人 緑の風)

だれかれともなく「記念写真撮りましょうよ」(社会福祉法人 緑の風)

ますのつかみどり、わたあめ、ジャンボドッグ、etc、(羽村市自然休暇村)

ゆうげのひととき(羽村市自然休暇村)

星空キッズ!(羽村市自然休暇村)

乗馬体験(滝沢牧場)

アイスクリームづくり(滝沢牧場)

心配なく外遊び(滝沢牧場)

安全運転。郡山観光交通(滝沢牧場での見送り)
参加されたみなさまひといきつけましたでしょうか。
関係者のみなさまおつかれさまでした。
カンパしてくださったみなさまどうもありがとうございました。
今回のツアーは奇跡のたまもの。
つかの間でもたのしんでほしい。
ついよくばり過ぎて盛りだくさんとなってしまいました。
こども27名、大人15名、ドライバー1名
の所帯のツアーをやり遂げること。
スタッフはボランティア(参加費を払っての)。
何分なにとぞご容赦のほど。
必要としている方がいて、
それに応えたいという人がいる。
高い線量の下
どうもしようもなく、、、。
またUPさせて頂きます。
(カンパしてくれた方々には内訳書お届けいたします)
posted by sekiguchi_lablog at 18:27|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
近況報告
|

|